上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ツイッタの話題で、こころは低くないだろとか、身長を勘違いされがちな
キャラって何だっけと考えていて、こころに関して言えば
黄昏のドット絵は確かパチェだけ矛盾していると聞いたことがある。
そう言えば心綺楼のドット比較は東方板でまだ見かけないなと思い立った。
(見逃しただけかもしれない)

(横長なのでクリックで拡大表示をどうぞ)
やっつけ仕事のつもりだったのでカラーパレットツールの編集画面で申し訳ないが、
以前に東方板で見たalphes立ち絵の身長順とは少し違う結果になる。
(神子が少し低く、こいしが少し高いなど。しかしこのポーズは
少し足を曲げてるキャラもいるので正確ではない。)
立ち絵にしろドット絵にしろ、直立してないのでどうしてもブレる。
身長の数字も出してみようかと ふと測ってみると霊夢が146pix、
おや、これならそのまま「cm」基準と言えるのでは?と思ったりして
上述の通りポーズの選出がイマイチだがおおよそピクセル数を測った。
神主がセンチ単位で身長を決めてるとは思えないしドットのブレも
あるからあくまで参考程度である。
さて、個人的には黄昏のドット絵はある程度正確な対比だと思って
いるので、ついでに非想天則の方も同じ基準で算出してみた。
まとめ画像のソースはこちらの
wikiおよび数年前の東方板。
心綺楼の霊夢146pixを基準に数字を書き加えたのが下図。

カッコ付きの数値は、違和感あるキャラに関して他のポーズを測ったもの。
矢張りポーズのサイズブレが結構ある。東方のいくつかの公式作品を
総合的に参照すれば平均はできるかもしれない。
咲夜の身長は作品ごとに150~170まで幅があるが、妖夢との比較で
頭1つも差がないと神主が答えているので非想天則の対比は一応妥当。
(150~170だとしても「身長 高」クラスであることに変わりない。)
そんなわけで、更に欲が出て、身長描写が正確らしい三月精も少し調べた。
上と同じで心綺楼の霊夢や魔理沙を基準にした。
多少のブレはあるが黄昏ドットと三月精と神主発言を総合しても
あまり矛盾が無さそうというのが雑感。
今回の全キャラを高い順に並べたのが以下。(画像にした方が良かった?^^;)
――――――――――――――
高い 150~170
お空:169
紫:~167(三月精では150代)
神奈子:162~
射命丸:162
小町:161
咲夜:161
衣玖:158
白蓮:158
こころ:156
早苗:156
美鈴:154
天子:154
輝夜(三月精優曇華基準):154
永琳(三月精優曇華基準):154
アリス:151~
――――――――――――――
やや高い 140~150
マミゾウ:150
幽々子:147~
霊夢:146
パチュリー:146~
一輪:142
神子:140
優曇華:140
――――――――――――――
やや低い 130~140
諏訪子:135
妖夢:134~
魔理沙:130~
こいし:130
ミスティア(三月精魔理沙基準):130
――――――――――――――
低い 110~130
リグル(三月精魔理沙基準):128
萃香:127
布都:125
にとり:124
レミリア:123
てゐ(三月精優曇華基準):123
三妖精(三月精霊夢基準):115程度
チルノ:110(三月精魔理沙基準:115)
――――――――――――――
三月精は高さ1mの部屋に住んでいて、魔理沙に抱えられたり、
比良坂が実際より大きめに描いているという発言があった気が
するので(うろ覚え)もっと低いのかもしれない。
尚、明治や平成では「十代前半の少女」の平均身長も違うので
今回心綺楼霊夢を基準に出した数字はそのまま「cm」とは限らない。
比較的現代的な身長になってしまった。
茨歌仙で神社で肉食ってるという話もあったので質素な文化と
言えるかは不明なところだ。
身長議論スレはかつて長々と続いたものだが、当時はまだ
神主の明言以外で埋めるのが難しかった。
心綺楼で既出の紅・妖など以外から選出されたのは参考になる。
いや、参考になるかもねという仮定(希望的推定)のお話でした。
スポンサーサイト
テーマ:東方Project - ジャンル:ゲーム
毎年やっております、年間の厳選動画紹介。
(>
去年の)
近年ではMMDがどうしても多くなってしまうけど、ニコ動で東方全般の
印象的な候補動画を、随時マイリスしてありまして
去年は半分忙しかったこともあって、候補が十数件しかなかったので
それを全部紹介しても良いのかもしれない。
>
○候補マイリストそちらでマイリスコメントも付けてあります。
二度手間だが10本に絞ってブログでもちょっと別のコメントをする。
【東方MMD】汎用足モデル紹介動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22555851いわゆるフェチネタかとスルーしかけていたが、ある意味でタイトル詐欺である。
冒頭の主観視点で野山を飛ぶ背景の合成は素晴らしい夢の映像になっている。
動画プレイヤーで再生速度を変えたりするとまた面白い。
後半のようなネタができるのもまた東方の特性と言える。
【MMD-PVF1】3Witches' Halloween!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22158825いつもユニークな映像センスを見せ方をしてくれる、かにさんMMD動画。
借り物のモデルを並べるだけとは一味違う。
【東方二次創作】霊々夢5(前編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21357202この回は特にランキングで目について、うっかり見てしまったが
影響力に納得できるぐらいの作画力だった。
かなりのオリジナル・三次創作的内容だが、東方でこんな作品も
あるという事は一見の価値があるだろう。
魔理沙とフランドールの弾幕ごっこ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20668492言わずと知れた超人気の3Dバトルシリーズ、
無料公開でここまで作るのはすごいとしか言いようがない。
これも借り物のMMDとは違った労力の結実である。
【第10回MMD杯本選】Romancing To・Ho【東方MMD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20101025某スマブラ淫夢MMDで一瞬、踏切を渡るシーンで
東方キャラが通行人として自然にそれぞれ行動していたのが
ちょっと感動的だったんだけど、リアルタイムの世界観が感じられる
「映像」的な見せ方って憧れる。自分が幻想郷に居るような投影感覚。
【東方MMD】Scarlet March
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20599169れっどあらーとというドラマシリーズの1シーンから。
元ネタのゲームが何でもありっぽい戦争らしいので
まさにそれを東方MMDで実現させた動画かなと思う。
キャラそれぞれに見せ場があるのも良い。
【手書きトレス】東方紅魔郷OP風動画【背景なし完成版】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20277240何年もかかってアニメトレス集を一人で描き上げた圧倒的努力作。
最初のラフでも感動的で、既にあらゆる作品が特定されていた。
東方アニメ化妄想のひとつの行き着くところだった。
【第10回MMD杯本選】悪魔を憐れむ歌 Sympathy for Scarlet Devil
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20097621咲レミの静止した時間で愛おしくセクシーなモーション・演出が
とても映像センスを感じさせる。あまり伸びなかったのが残念。
【MMD東方】紅魔主従 Sweet Devil【モデル配布/verUP】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21477958十分揃ってる紅魔モデルを自分で作ろうという意欲と、
この見せ方のセンスはMMDでも一際魅力を感じる。
【第五回東方ニコ童祭】楽園【東方MMDドラマ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21275630人型が空中で高速弾幕バトルと言えばガンダムのイメージがメジャーだと思う。
思うんだけど案外ガンダム的な東方二次って少ない。
そんな夢をしっかり実現してくれている。
テーマ:東方Project - ジャンル:ゲーム