Pixiv・ニコ静画の東方二次創作絵で「○○が描かれてる割合」
をキャラ名タグから100枚調べます。
(テンプレ)
あまり知られてない設定、というより、キャラごとに
二次テンプレイメージの人気率を調べる事も増えた。
二次創作におけるキャラの扱いと原作を比較するのが
目的なので、そこは区別しない。
もっと言えば、僕が東方二次絵を見る時に「これは二次臭い!」
って感じる部分を敢えて言語化・数値化するという企画かも。
(ここまでテンプレ)
さて今回は永~花映って辺りですが、特に調べる事がない^^;
花映塚は再登場しないキャラばかりでデザインのばらつきも
ないから。 幽香は旧作とかなり違って一次と比較しづらい。
そんなわけで今回は微妙なお題になってます。
調査日:4/19
――――――――――――――
16・霊夢は靴を履いてるか@Pixiv閲覧枚数:1100
靴: 59
ブーツ:9
靴下: 8
草履: 7
下駄: 0
裸足:17

まずこれを調べたのは、win初期の霊夢は靴下?足袋?だったけど
今時二次創作では全く見ないよね、という確認。
(↑妖々夢で靴履いてるのは幽々子と妖夢だけ)
靴下という項目はニーソを含めたので、実質靴下は1か2程度。
靴が断然主流だが裸足も結構あった。霊夢は神社で裸足で居そうな
イメージなのか、巫女の純真っぽさとか色々あるのかも。
(下で調査してるけど魔理沙やアリスには裸足絵が殆ど無い)
茨歌仙など最近は公式でブーツも見受けられるが巫女にブーツは
人気出にくいか、それでも1割って十分な数。
――――――――――――――
17・アリスのブーツ率@Pixivブーツ:48
靴: 2
靴下: 0

結果が明白過ぎてカウント50で打ち切り^^;
ブーツ8割、黒ニーソ・パンスト2割って感じ。
ブーツは黄昏の独断アレンジらしいが、今では
アリスと言えばブーツ確定ぐらいのイメージがある。
黄昏のブーツアリスが緋想天から登場(後発ネタ)だったら、
もっとブーツ派が少なかったかもしれない。
さて、今神主がアリスを描いたらどうなるだろう…
早苗にブーツ履かせるぐらいだから神主でもブーツにしちゃう?
ただ敢えて言うが、靴下アリスが1%あるなしって状況は、
「誰もZUN絵アリスを意識してない」って少しショックかも
――――――――――――――
18・魔理沙の靴率@Pixiv靴: 71
靴下: 2
ブーツ:27
折角なので魔理沙もセットで調べる。比較にもなるし。
流石、キャライメージの相性かブーツも多い。
公式でブーツが登場しなくても雰囲気的に描く人が居たと思う。
靴下っぽい絵が珍しくあったので紹介しておく
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=34892895――――――――――――――
19・ミスティアおかみすちー率@ニコ静おかみ: 17
バカルテット:19
ゆゆみす: 6
鳥獣伎楽: 7
普通・その他:51
おかみすちー多くね?という事で調べてみたけどそうでもなかった。
半分ぐらいおかみすちーだと予想してた。
板で度々、派生キャラとして嫌われてる印象もあったので、
これは二次ネタ認定してもいいかなと。
あと個人的に、ニコ動で幽々子に食われるネタ多過ぎるのも気になった
のでついでに。とか言い始めたら他の人気カプも放置できないので、
結局ミスティアの大まかなネタ分類をカウントする事になった。
バカルテットは人数関係なく含む。ルーミアが多かった。
「普通」が半分だが、実際普通のミスティアは少なくて
多様な未分類ネタ絵を含めている。つまりミスティアには「普通」
が少ないぐらい様々なネタが拮抗している。
ちなみに、個人的に多く感じる幽々子に喰われるネタだが、
>余談、ミスティアって永夜で幽々子に食われてませんでしたっけ?
いやいや、平らげるには大きすぎるでしょうに。
mixi幻想瓦版で神主はこんな返事をしている。
本当に喰われたと思ってる人もいるかもしれないが、カービィみたいな事はないw
幽々子は素で大食いではなく霊なのに食い気があるっていう自虐ギャグだと思う。
――――――――――――――
20・映姫の身長@ニコ静小町より低:48
小町より高: 2

これは判断も難しいので50で打ち切り。
完全なロリ映姫優勢ではなく、3~4割は同等か少し低め程度に
描かれていた。比較を意識してないような印象も結構ある。
同等をカウントしなかったけど、残り半分はそんな感じ。
身長議論スレで映姫は実は高いという話はよく出る。
僕も、6ボス年長の法則的に映姫は所謂「高い」グループだと思う。
それゆえの調査なんだけど、やはり二次界隈のイメージでは
映姫は小町との比較でロリが断然主流のようだ。
「アダルト映姫」とわざわざ言わないと通じないぐらい異質なのだ。
花映塚頒布直後ならここまで情勢が露骨じゃなかったかもしれない。
――――――――――――――
その他、没お題について・輝夜と優曇華の身長比
調べるのは困難。調べるまでもなく輝夜低そう
・てゐの身長
調べるのは困難。調べるまでもなく低そう
・優曇華の耳折れてるか(ボタン付いてるか)
前回のついでに調べれば良かった。
折れてないのもかなり多いとは予想できる
・小町の巨乳率
巨乳が多いのは確実だが判定が主観的すぎる。
・幽香
原作ごとにデザイン違うので二次絵の美化に指摘しづらい。
髪がストレートか、どのキャラも調べる事はできるが
単純に絵柄や画力の問題があって少ないのが当然になる。
・妹紅
ボーイッシュとかカプ・過去など二次要素は多いが、
絵でカウントするには抽象的すぎる。
髪の長さは優曇華で調べたのでやめておく。
永夜は何気に長髪キャラが多い。
・射命丸
次回考えるけど、恐らく射命丸はアレンジが多様過ぎて
何を調べるか悩むところ。何を調べても今更かも…
スポンサーサイト
テーマ:東方Project - ジャンル:ゲーム
博麗神社についてコメント返事の続き、長くなったので記事で書きます。http://furcas.blog39.fc2.com/blog-entry-790.html#comment159さてこの続き。
名は体を表す、面白い発想だと思います。
博麗が何を指しているかは何度か考えてきた事で、
既読かもしれませんがそういう古い記事もあります。
2009年「博麗から長野の幻想郷を探る妄想(後篇)」
>
http://furcas.blog39.fc2.com/blog-entry-282.html2010年「東方と聖地巡礼について」
>
http://furcas.blog39.fc2.com/blog-entry-486.htmlしかし神主が東方を作り始めたのが18歳頃?、旧作から既に博麗の名前なので
神話の深い設定があったか怪しいものです。
ハクレイと言えば京都の酒の名前にもありますが、ご実家がレストランだとしても
酒の名前に興味を持つか・・? 尚ラジオでは酒呑むようになったのは
成人してからのように言われてます。
前述の記事ではあまり詳しく書いてなかったようですが(もう忘れたので改めて)
そこで僕が候補に考えていたのは長野白馬村の東にある白沢峠。
http://www7.plala.or.jp/tfi72/pass/maps/?n=36.658569&e=137.898244
http://guide.travel.co.jp/article/661/
http://ancoffice.exblog.jp/19451646
http://www7.plala.or.jp/tfi72/pass/nagano/shirasawa/
この辺りは嶺方峠とも言うらしく、白沢と嶺方で「白嶺」ハクレイ。
だから以前にツイッターなのでそこにある
雨降宮嶺方諏訪神社を博麗神社の候補に考えていました。
白馬の東だからポイント高いんですけどね(笑)。
祭神というとまた別の話かもしれませんが・・
その意味ではもっと北側の青鬼神社の方がマイナーっぽい神。
他には・・出雲の話ですが「八雲立つ~」って実はスサノオより
八束水臣神津野命の方が重要って話で、こっちはあまり有名ではないのに
国を作った重要な神、そしてヤマタノオロチではないかとも言われます。
八束水・・8つの川、八頭の龍を意味する。
だから紫と霊夢がスサノオとクシナダなら、幻想郷を作ったのは
八束水臣神津野命の方を祀ってるかもしれない、とか。
部分の寄せ集めみたいな記事になりましたが、全ての整合性が
一ヶ所に集まるのは難しいですね。それがあれば、もう博麗神社の考察は
解決されてるでしょうから。
テーマ:東方Project - ジャンル:ゲーム
月末バタバタしてたら3月終わってました。
普通の人は新年度で忙しいのかな、またしても就職できてない、
ひたすら幸福の探求者です・・
そろそろこのブログは更新されないなって見放される頃かもしれない。
もっと見放されて幻想入りしたいです。
ブログが続かない?ならば月一企画を増やそう。
むしろサイクルがあった方がやる気も出るだろう。
・東方二次絵の設定反映調査
・ゲームの企画妄想
・近況雑記
・玩具レビュー
・同人誌レビュー
こんな感じでどうだろう?毎月最低5記事が保障される。
毎日は無理、週一も無理なら月一を目指す。